インサイド・ヘッド見た!

 

 

 

 

ねぇアマちゃん。

 

最近「インサイド・ヘッド」っていうピクサーの映画を見たんだよ。

 

 

へぇ、珍しいですね。

 

 

2が今年の8月に公開みたいでさ。

妻のオススメだったから見たんだけど……めちゃくちゃ良かったよ。

 

 

聞いたことはありますよ。
人の頭の中の感情達が主役の物語ですっけ?

 

 

そうそう。

 

11歳の女の子ライリーの頭の中にいる「喜び」「悲しみ」「怒り」「びびり」「むかむか」がそれぞれキャラクターになって、各々がライリーを幸せにしようと頑張るみたいな感じ。

 

というか、これ2015年の映画だし、ピクサー作品だから説明するまでもないかもだけど。

 

 

面白かったんですね。

 

 

うん。

主人公のライリー以外にも、ライリーのお父さん、お母さんの頭の中も同じ感情が住んでるんだけど、お母さんは悲しみ主導、お父さんは怒りが主導でチームがまとまってたりするから、個性があって面白いよ。

 

ライリーは喜び主導ね。

 

 

なんだか奥が深そうですねえ。

 

 

うん。

人って結構複雑だなぁ、って再認識させられるいい映画だよ。

 

どうしてそれぞれの感情が必要なのかも分かるし。

 

 

ところで、喜びとか悲しみは分かるんですけど、「むかむか」ってなんですか?

 

 

ね。

 

僕も結構不思議だったんだよね。

 

怒りがあるのにむかむかもあるの?って。

 

 

見る感じ、「プライド」とかに近い感情だったね。

 

素敵な子がいて、感情全員が「友達になろう」って意見が一致したのに、むかむかは「ダメよ、あっちから友達になろうって言わせなきゃ!」って言ってたし。

 

 

 

え、角田さん。
私は何主導だと思います???

 

 

アマちゃんか……。

 

 

分かりづらいけど、むかむか主導なのかな……。

その次に喜びかも。

 

 

ちなみに、2のトレーラーでは「ダリィー」って感情が新しく出るらしいけど、それも含めるならダリィーかも。

 

 

えー……違いますよ。
そういう角田さんは「びびり」主導なんじゃないですか?

 

 

 

僕はどう考えても悲しみ主導です。

 

 

 

以上。