韓国の激辛商品「プルダックポックンミョン」を食べました。

 

 

そして死にました。

今は天国からブログを書いています。

 

 

……これは流石に冗談ですが、実際に口内の痛みで死にそうになりました。

 

というわけで、さっき食べた「プルダックポックンミョン」について書いていきます。

パッケージはこんな感じ(↓)

f:id:rightuncle:20190414164839j:plain

 

写真の通り麺料理です。

韓国のものだけあって何一つ読めません。

ただ、辛いということはわかりますね。

 

これは同期の女の子が一人暮らしの僕にくれたものです。

どうやら春休みは韓国旅行に行ったんだとか。

優しい子ですね。

 

これをもらったのは先週なんですが、パッケージを裏返してみると賞味期限のところに「2019.4.16」と書いてあったので今日急いで食べました。

小腹も空いてたし。

 

 

作り方は検索して探しました。

といっても作り方はめちゃくちゃ簡単で、鍋で茹でた麺のみ皿に移して付属のソースをからめるだけでした。

ラーメンというよりはカップ焼きそばの作り方に近いですね。

 

そして出来上がったのがこちら(↓)

f:id:rightuncle:20190414170241j:plain

 

あれ、あんまり辛そうじゃないな……。

 

付属のソースが限りなく赤に近い黒色だったので警戒したのですが、混ぜたら薄まり、本当にカップ焼きそばのような色になりました。

匂いのほうもピリピリする感じは一切ありません。

 

これをもらったときも「めっちゃ辛いから気を付けてね!」と言われていたのですがこの時点では拍子抜けして、正直こいつを舐めていました。

 

まぁ一応2リットルのお茶も用意して僕はこの悪魔を食べ始めます。

 

まずは一口…………。

 

 

 

 

「うまい!!」

 

 

 

なんというか、すごくジャンキーな味がしました。

麺はすごくもちもちしていて、少し辛めの焼きそばといった感じでしょうか。

隣国といっても文化は大きく違うはずなので「口に合わなかったらどうしよう」という不安を若干抱えていましたが、杞憂だったようです。

 

 

そんなに辛味もないし、これならぺろりと食べられ――いっっっっっった!!!!

 

いたたたたた。

痛い。

なんだこれ。

 

舌に鋭い痛みが走りました。

いや、もう「走る」とかじゃありません。

痛みが僕の舌の上で反復横跳びを始めました。

いつまでも残る上、自分の吐息で痛みが倍増します。

 

 

「ア……ア……アア……」

 

 

僕は足の小指をぶつけたカオナシのような声をあげることしかできません。

口を閉じると舌が猛烈に痛むからです。

ここでお茶を飲みますが、痛みが和らぐのは一瞬です。即座に痛みがぶり返してきました。

 

そして、僕は死を覚悟しました。

目の前にある皿に盛られた悪魔はまだ九割五分以上残っているのです。

なぜなら僕はまだ一口しか食べていないのだから。

 

 

ただ、持久戦に持ち込んだ方が厄介です。

お茶の量は限られているし、何よりこの痛みにもはや耐えられなくなっていましたからです。

 

そして、意を決して二口目……。

 

 

「!?」

 

 

一口目では考えられなかった痛みでした。

間違えてハリネズミを口に入れたんじゃないかと錯覚するほどの激痛。

むしろこの痛みで出血していないことに驚愕しました。

 

 

 

「ああ……ああ……」

 

もう既に「あ」以外の発音を封じられた僕は再びお茶に手を伸ばします。

少し口に含んで、温度が上がってきたら飲み込んで、再び口に含む、ということを繰り返しますが痛みは一切引きません。

 

ここで僕はスマホで「辛い 対処法」で検索をかけました。

アホですね。

検索結果としては「水は逆効果! 牛乳がいいぞ!」というものがほとんどで、お茶をがぶ飲みしていた僕は絶望しました。

牛乳はこの家にないのです。

 

かといって口を開けたまま買いに行くわけにもいかないし、何よりお茶がないと発狂しそうなこの痛みに一分と耐えられません。

 

僕は現実逃避をやめ、もりもりに残ったプルダックポックンミョンに向き直りました。

 

 

ときに皆さん。

自転車でキツイ坂を上らなければならないとなったとき、貴方はどうしますか?

これは二つのタイプに分けられます。

「加速度を利用して一気に登るタイプ」と「一定のペースで登るタイプ」です。

これはどちらが良い、といったことはないので、自分に合った方法を選択することがベストです。

ちなみに僕は前者のタイプです。

辛いことはとにかく早く終わらせたいのです。

 

 

閑話休題

僕は一気に食べ始めました。

多分、焼き土下座をしている利根川さんと同じ表情をしていたと思います。

永遠とも思える時間の中で麺を噛み、激痛に耐えました。

 

そして、皿が空になったとき、

 

「ああああああああああああ!!!」

 

僕は声をあげて喜び、お茶を飲みまくりました。

そして、一週間かけて飲もうと思っていた2リットルのお茶がまるまる僕のお腹に収まり、一切引かない痛みに耐えながら僕は脱力します。

 

マジで20~30分くらい動けませんでした。

 

小腹を満たそうと食べたはずなのにお腹はタプタプになっており、「今日は晩御飯食べなくてもいいかな……」とすら思っています。

 

そして明日のお腹の調子が心配です。

 

 

皆さん、気になったら一度食べてみてください。

一度地獄を覗いて見るのもいいかと思います。

 

あ、ちなみに今回食べたやつの二倍辛い「ヘクブルダックポックンミョン」という商品があるらしいです。

僕はこれを食べて失禁している自分の姿が容易に想像できます。

曰く、「健常者が食べるものではない」んだとか。

 

まぁ、たまにはこういった冒険をしてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

 

僕は二度と食べませんが。

 

以上。

メモ帳を洗っちゃった……

社会人となって二週間が経ちました。 

 

新入社員として僕にできることはまだほとんどありません。

現状は完全なお荷物状態です。

だからこそ早く仕事を覚え、役割を与えられるような努力をするべきなのです。

 

その一環として……というか当たり前ですが、仕事を教えてもらったときにはメモを取るようにしています。

 

この二週間でメモ帳の半分くらいが埋まり、「週末にもう一冊買っておくか」と思ったのもつかの間、次に見たときには洗濯したズボンのポケットから出てきました。

 

 

最悪です。

 

何とか原型をとどめているもののページは全てくっついており、無理にはがすと破れてしまう、しかしこのまま乾かしたら取り返しがつかなくなる……という「敵の攻撃を食らって虫の息のヒロイン」を見ている気分でした。

 

まぁ、正直これを失ったところで仕事の内容は覚えているので別のメモに書きなおせばいいのですが、それでも僕の場合は特殊能力「記憶の改ざん」によって間違えて覚えてしまっている可能性も捨てきれません。

メモ帳は普段見なくても、いざという時になくてはならないものなのです。

 

僕はすぐに「メモ帳 洗濯 復元」で検索をかけました。

ただ、検索結果に出てくるのは洗濯物についた紙屑の取り方ばかり。

こんなことをしている間にもメモはどんどん乾いていきます。

焦った僕は一つの記事を見かけました。

それは「濡れた本を綺麗に戻す方法」です。

 

詳細は省きますが、要は「冷凍庫に24時間以上入れる」というものでした。

原理は全然わからないものの、それを見た僕はメモ帳をすぐにキッチンペーパーに包んで冷凍庫にぶち込みました。

 

そして今日。ドキドキしながら冷凍庫を開けます。

 

 

 

と、ここで一旦ストップ。

僕はここで大きな間違いをしていました。

この「冷凍する」という方法は冷凍庫にいれる前に「ある程度ドライヤーで乾かしておく」という作業が必要なのです。

僕はそれを見落としていたのです。

 

まぁ、そりゃそうだ。

水分を多く含んだ紙を冷凍庫に入れたらどうなるかなんて小学生でもわかります。

 

 

案の定、八寒地獄の中でメモ帳はガチガチに凍っていました。

もうページがどうとか言ってられません。

完全に一つの氷の塊です。

 

 

メモ帳もコンビニに陳列されていた頃はこんな姿になるなんて思っていなかったでしょう。

まるで「孤児院から引き取られた子供が虐待を受けている描写」を眺めているうな胸の痛みを感じます。

メモ帳もコンビニ時代には希望を持っていたと思います。

「どんなことを書いてもらえるのかな。もしかしたらすごく大事なことを書いてもらって、将来ずっと大事にしてもらえるかも……。」と、素敵な未来を思い描いていたかもしれません。

しかし、現実は大きくかけ離れ、「水攻め後に冷凍」という拷問まがいの仕打ちを受けて「……シテ……コロシテ……」と死を望むようになっています。

その虐待を与えているのは他でもない僕なのですから、もう涙が止まりません。

 

 

その後、僕は「ごめんよ……ごめんよ……」と言いながらドライヤーで乾かしました。

その姿は完全にDV夫そのものです。

 

ということもあって、何とか内容を読める程度まで回復させることに成功しました。

あとは別のメモ帳に書き直すだけです。

 

この僕の姿を見てもう一冊のメモ帳が戦慄しているかはわかりませんが、次からは洗濯前にポケットの中身はしっかり確かめたいと思います。

 

以上。

僕は銭湯がだーい好き

 

銭湯が好きです。

 

会社の先輩に一人暮らしのことを聞かれた際に必ずと言っていいほど話題にします。

例えば「一人暮らし寂しくない?」とかは、「あー、銭湯とかに行くんであんまり寂しさは感じないですねー」と返します。

僕はなんとか風呂の話題に持っていきたいんです。

 

なぜなら、ほぼ100%「え、部屋に風呂ないの?」と聞かれるんで、そのあと銭湯の良さを語ることができるからです。

やっぱり好きなことを話してる時が一番楽しいじゃないですか。

それに、相手からしてみれば「家に風呂があるのに銭湯に行く理由」が気になっているはず(?)ですから、長々と話さなければ鬱陶しくないと思っています。

 

 

ちなみに、僕は週1~2のペースで近所の銭湯に通っています。

まぁ、近所と言っても1kmくらい離れているので自転車で行くことにはなるんですが。

一回500円かからないくらいなので、このくらいのペースなら生活費を圧迫せずに済みます。

 

というわけで今回は銭湯の好きな部分を書いていきます。

 

1、湯船で足を伸ばすことができる

風呂の湯船は最高にリラックスできる場所。

どうせなら楽な姿勢でいたいじゃないですか。

個人的に足を曲げて入る風呂は別に嫌ではないのですが、伸ばした方がベターだと感じています。

マンションの湯船とは段違いに大きいので、解放感(?)も段違いなんですよね。

 

2、水道代を気にせず体を洗える

 

一人暮らしだと入浴の水道代もバカにならないんですよ。

それを気にするとこまめに蛇口をひねることになるんですが、これがもう煩わしくて仕方ない。

頭洗ってるときにシャワーが止まっていると凍えそうになります。寒い日なんかは特に。

 

とはいえ、銭湯では一日の水道代以上のお金を払っているわけなので本末転倒なんですけどね。

あれです。食べ放題と一緒ですよ。

あらかじめ高めのお金を出して好きなだけ食べる感じ。

「水道代を気にするストレス」をなくせるなら安いものです。

 

3、帰りの自転車が超気持ちいい

先もいいましたが、僕は自転車で銭湯に行きます。

ということは帰りも自転車になりますよね。

この帰りの自転車で浴びる風がものすごく爽快な気分にさせてくれるんですよ。

「長湯で火照った身体に外の空気」は「労働後にビール」くらいマッチする組み合わせだと思っています。

少し冷たいくらいの空気を切りながら好きな歌でも口ずさみながら帰ってみてください。

この「帰り」のためだけにもう一度行きたくなります。

本当に最高の時間です。

 

 

 

 

……と、例の如く3点紹介しました。

まだ「シャワーの水圧が強い」とか「いろんな種類の風呂がある」とか、好きなところは沢山あるのですが、このくらいにしておきます。

 

あ、最後に一つだけ僕の通っている銭湯の好きなところを書いて終わります。

 

 

4、番頭の女性が可愛い

本当に最高です。

 

以上。